新装備自衛隊が開発しているレーザー兵器の開発状況 防衛装備庁(ATLA)が研究開発を進めている高出力レーザシステムは、陸上車両や海上艦艇に搭載し、迫撃砲弾や無人航空機、ミサイルなどを無力化破壊することを目指しています。 2025.10.19新装備
最新兵器GPI(滑空段階迎撃用誘導弾)とは、そして何のために開発されるのでしょう GPI(滑空段階迎撃用誘導弾)は、イージス・システムで運用する極超音速兵器迎撃ミサイルとして日米共同開発されている迎撃ミサイルです。共同開発の状況やなぜGPI開発の必要があるのかについて解説します。 2025.10.11最新兵器未分類
戦史なぜ日本海軍はミッドウエー作戦を行ったのか なぜミッドウエー作戦が行われたのでしょう。ミッドウエー作戦には連合艦隊が考えていた太平洋戦争勝利へのもくろみがあったことは意外と知らない人が多いようです。なぜ山本五十六や連合艦隊が、ミッドウエー作戦を行おうと考えたのか、そのあたりの事情について解説してみたいと思います。 2025.03.15戦史
最新の動向GCAP:グローバル・コンバット・エア・プログラムとは GCAP:グローバル・コンバット・エア・プログラムとは日本、英国、イタリアの3か国が共同で開発する第6世代の戦闘機の共同開発を目的としたプログラムです。そもそも米国との共同開発はどうなったのか、なぜ英伊との共同開発になったのか、そして、今後の計画などについて解説します。 2024.08.15最新の動向最新兵器航空自衛隊
BMD自動警戒監視システム(JADGE)とは 自動警戒監視システム(JADGE)は、航空機への指揮命令や航跡情報などの伝達・処理を自動で行う、全国規模で展開する防空のためのシステムで、日本周辺空域の常続的な警戒監視、敵味方の識別、戦闘機等の管制などを行うためのシステムです。 2024.05.02BMD
BMD極超音速兵器に弾道ミサイル防衛(MD)は有効なのか、対応策は 最近は極超音速兵器が出現し、弾道ミサイル防御(MD)では対応が困難になっていると言われています。現在の弾道ミサイル防御に代わる新しい防御方法や装備はどうなっているのでしょう。防衛省の統合防空ミサイル防衛の計画から概要を調べてみました。 2024.04.29BMD
最新兵器ラムジェットエンジン、スクラムジェットエンジンとは 最近話題の極超音速巡航ミサイル(HCM:Hypersonic Cruise Missile)にはラムジェットエンジンやスクラムジェットエンジンが使われていますが、どのようなエンジンなのでしょう。 2024.04.12最新兵器
最新兵器極超音速兵器(Hypersonic weapon)って何? 極超音速兵器には2種類あり、 「極超音速滑空兵器(HGV:Hypersonic Glide Vehicle)」と「極超音速巡航ミサイル(HCM:Hypersonic Cruise Missile)」に分けられます。従来の弾道ミサイル防御では迎撃が困難で、将来の戦闘様相を一変させる兵器と考えられています。 2024.04.07最新兵器